預貸率は金融機関の「融資に対する熱意」の尺度
金融機関は、預金者から預かったお金を融資し、融資先から利息を受け取ることで成り立っています。
この、預かったお金の金額に占める、貸付けているお金の割合を、預貸率といいます。
つまり、預貸率が高い金融機関=融資に熱心な金融機関ということになります。
したがって、資金調達という観点からは、預貸率の高い金融機関と取引を行うべし、ということになります。
なお、融資による資金調達をご検討中の方は、是非、本記事と併せて、
をご活用ください。
【2020年版】東京都全信用金庫の預貸率ランキング
下記が、2020年3月末日時点の東京都全信用金庫の預貸率ランキングです。
なお、全国版は、
神奈川県版は、
をご参照ください。
順位(前年) | 名称 | 預貸率 | 前年比 |
1位(1位) | 西武信用金庫 | 74.49% | ▼7.02% |
2位(2位) | 東京信用金庫 | 67.96% | ▼1.97% |
3位(3位) | 東京三協信用金庫 | 67.66% | △2.55% |
4位(5位) | 朝日信用金庫 | 64.01% | △3.38% |
5位(4位) | 東京シティ信用金庫 | 62.45% | ▼1.17% |
6位(6位) | 城南信用金庫 | 59.87% | ▼0.14% |
7位(8位) | 青梅信用金庫 | 59.44% | △0.77% |
8位(7位) | 世田谷信用金庫 | 57.68% | ▼1.65% |
9位(10位) | 興産信用金庫 | 57.47% | △0.75% |
10位(9位) | 小松川信用金庫 | 57.01% | ▼0.35% |
11位(11位) | さわやか信用金庫 | 56.02% | △0.40% |
12位(12位) | 西京信用金庫 | 55.38% | △0.41% |
13位(13位) | 東京東信用金庫 | 54.57% | ▼0.27% |
14位(14位) | 目黒信用金庫 | 54.03% | △0.02% |
15位(15位) | 瀧野川信用金庫 | 50.57% | △0.96% |
16位(18位) | 足立成和信用金庫 | 49.77% | △0.72% |
17位(16位) | 巣鴨信用金庫 | 48.87% | ▼0.50% |
18位(19位) | 東榮信用金庫 | 48.81% | △0.83% |
19位(18位) | 城北信用金庫 | 48.67% | ▼0.46% |
20位(20位) | 芝信用金庫 | 46.26% | △0.29% |
21位(21位) | 亀有信用金庫 | 45.62% | △0.63% |
22位(22位) | 昭和信用金庫 | 44.60% | △0.59% |
23位(23位) | 多摩信用金庫 | 38.90% | ▼0.21% |
(各信用金庫ディスクロージャー誌に基づき、弊社が作成したもの)